1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. 楢葉町まち・ひと・しごと創生推進計画

楢葉町まち・ひと・しごと創生推進計画

関連するSDGs目標

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

本町は、昭和55年以降、平成7年の8,476人をピークに減少に転じたものの、平成17年までは概ね8,000人前後の人口を維持してきた。しかし、平成23年に発生した東日本大震災とその後の原子力災害により、全町避難を行った後、町の大半が警戒区域に指定された。その後、平成27年に避難指示が解除されたことにより、本格的な住民帰還が始まり、居住人口は令和2年に4,000人を越え、令和3年7月31日時点において4,131人となっている。楢葉町人口ビジョンの推計では、人口帰還のピークを令和2年としているものの、その後は町内居住者が減少し、2025年の中位推計値を4,787人としている。年齢3区分別人口をみると、平成29年12月31日時点において、年少人口163人(7.4%)、生産年齢人口1,200人(54.5%)、老年人口840人(38.1%)となっており、震災前の平成22年と比較すると(年少人口1,021人(13.3%)、生産年齢人口4,684人(60.8%)、老年人口1,995人(25.9%))、高齢化率が高いことがわかる。

自然動態について、出生数は震災の翌年の平成24年に大きく減少したものの、その後回復しており、死亡数は震災により大幅に増加したものの平成26年には震災前の水準に戻っている。死亡数が出生数を上回る自然減の状態が続いており、令和元年においては63人の自然減となっている。合計特殊出生率は、近年は低下傾向にあり、現在は福島県と同水準にある(平成20年から24年までの5年平均で1.48)。社会動態は、震災等の影響によって大量の転出が発生したものの、全町避難の状況が継続していた期間では基本的に転入は生じず、転出数が転入数を上回る社会減の状態が続いており、令和元年においては72人の社会減であった。なお、前述のとおり人口帰還のピークは令和2年と見込んでいる。人口が減少すると、地域経済が縮小し、住民の生活や行政が成り立たなくなるといった課題が生ずる。

このような課題に対応するため、本計画において、以下の基本目標を立てて具体的な事業を実施することで、自然動態、社会動態を改善させ、人口減少と地域経済縮小を克服し、まち・ひと・しごとの創生と好循環を確立する。

・基本目標1若い世代に魅力のある雇用を創出する

・基本目標2新しい人の流れをつくる

・基本目標3結婚・出産・子育ての希望をかなえる

・基本目標4笑顔があふれるまちをつくる

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。