関連するSDGs目標
概要
このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム
地域再生計画の目標
本市の人口は、1995年には184,420人であったが、外国人の人口増加の影響もあり、住民基本台帳によると2020年には213,267人で、増加傾向である。年齢三区分別人口を2015年(国勢調査)と2019年(群馬県年齢別人口統計調査)で比較すると、年少人口は29,540人から27,727人に、生産年齢人口は128,354人から128,331人に、老年人口は49,221人から52,763人になっており、それぞれの割合の変化は、1.0%の減少、0.5%の減少、1.5%の増加となった。自然動態の推移を見ると、少子高齢化の影響により出生数が減少傾向にあり、2014年以降自然減の状況が続いている。2019年には460人の自然減となっている。また、合計特殊出生率は、2019年には1.42となっており、国や県と比較すると若干上回っているが、人口置換水準とされている2.07より低い状態が続いている。
社会動態の推移を見ると、近年は社会増の状況で、2019年は304人の社会増となっている。2019年の年齢階級別純移動者数では20歳代前半の若者の転出超過が272人と目立っており、これは、進学や就職を契機としたものと考えられる。近年続いている自然減の状況や老年人口割合の増加により、今後は緩やかな人口減少局面に入ると予測され、国立社会保障・人口問題研究所の試算によると、2040年には約194,000人に減少すると推計されている。人口の変化がもたらす影響は、地域を支える産業が衰退し、地域経済が縮小することをはじめ、税収の減少による公共サービスの質・量の低下、地域活動の担い手不足など様々な負の側面が考えられる。これらの課題に対応するため、若者に魅力ある働く場の確保や安心して子どもを生み育てられる環境づくりを進め、転出者の抑制及び定住者の増加を図る。また、転出者のUターン就職の促進や交流人口及び関係人口の創出・拡大に努め、転入者の増加を図るとともに、地域資源を生かし、時代にあった持続可能なまちづくりを推進する。なお、これらに取り組むに当たっては、次の事項を本計画期間における基本目
標として掲げる。
・基本目標1しごとの創生
基本目標1-1安定した雇用の創出
基本目標1-2ひとの流れの創出
・基本目標2ひとの創生
基本目標2-1結婚・出産・子育ての希望の実現
基本目標2-2地域を担う人材の育成
・基本目標3まちの創生
基本目標3-1時代にあった地域づくり
基本目標3-2安心安全な暮らしの実現