1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. 甘楽町まち・ひと・しごと創生推進計画

甘楽町まち・ひと・しごと創生推進計画

関連するSDGs目標

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

本町の人口は2000年の14,660人をピークに減少しており、13,200人(2015年国勢調査結果)、2020年には13,095人(住民基本台帳)まで落ち込んでいる。国立社会保障・人口問題研究所によると、2040年には総人口が9,854人(2015年比で75%)となる見込みである。年齢3区分別人口構成の推移を見ると、老年人口(65歳以上)が1980年1,672人(12%)→2015年4,078人(30.9%)と増加する一方で、働く世代である生産年齢人口(15~64歳)は1980年9,059人(65%)→2015年7,630人(57.8%)、年少人口(0~14歳)は1980年3,206人(23%)→2015年1,491人(11.3%)と減少している。自然動態では、2000年を境に少子化による出生数の減少が顕著になり、高齢化とともに死亡数は増加を続け、2019年は138人の自然減となっている。合計特殊出生率は、直近では2016年に1ポイントを下回る結果となったものの、その後は上昇し、2018年は1.40となっている。社会動態については、総体的に転出が転入を上回り社会減の状況ではあるが、2015年前後では転出数と転入数の増減が拮抗し、2018年及び2019年では転入が転出を上回って推移しており、2019年は77人の社会増となっている。近年は子育て世代とその子ども世代の転入が増加傾向にあるが、2019年は子育て世代(30~40代)の転入者は141人なっている。また若者世代(15~20代)では、進学、就職、結婚を要因に転出者171人と、転入者を上回っている。

少子化のみならず、こうした社会動態が町全体の高齢化を一層進めているとともに、若い世代の転出が顕著である。このような状態が続くと、地域の担い手の減少や地域産業の衰退、税収の減少、社会保障費の増加を引き起こし、結果として地域活動に支障をきたすことが懸念される。これらの課題に対応するため、本計画において、次の基本目標を掲げ、若い世代の就労の場の提供、結婚、出産、子育てを支援し、移住・定住を促進するとともに安心して暮らせる環境を実現する。

基本目標1元気とにぎわいを生む地域戦略

基本目標2住みたい、住み続けたい地域戦略

基本目標3子育て支援の地域戦略

基本目標4安全安心と個性あふれる地域戦略

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。