1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. 大網白里市まち・ひと・しごと創生推進計画

関連するSDGs目標

  • 住み続けられるまちづくりを
  • 陸の豊かさを守ろう

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

本市の人口は、2012年9月の住民基本台帳人口51,218人をピークに減少を続け、2015年には49,184人(国勢調査)、2019年10月には49,226人(住民基本台帳)まで落ち込んでいる。大網白里市人口ビジョンの将来人口推計では、2030年の住民基本台帳人口は44,370人、2060年では26,339人となる見込みである。本市の年齢構成は、第1次ベビーブーム世代の60~74歳が突出して多い一方で、それを下支えするはずのジュニア世代が少ないという特徴がある。年齢3区分別人口をみると、年少人口(0歳~14歳)は、2009年は「6,488人」だが、2019年には「5,255人」となり、10年間で「1,233人」減少している。生産年齢人口(15歳~64歳)は、2009年は「33,528人」だが、2019年には「28,420人」となり、10年間で「5,108人」減少している。老年人口(65歳以上)は、2009年には「11,179人」だが、2019年には「15,551人」となり、10年間で「4,372人」増加している。推計においても、2020年で年少人口「5,139人(構成比10.5%)、生産年齢人口「27,933人」(構成比57.2%)、老年人口「15,737人」(構成比32.2%)、2040年で年少人口「3,243人(構成比8.4%)、生産年齢人口「18,724人」(構成比48.6%)、老年人口「16,521人」(構成比42.9%)、2060年で年少人口「2,067人」(構成比7.8%)、生産年齢人口「11,628人」(構成比44.1%)、老年人口「12,644人」(構成比48.0%)と推計されており、特に生産年齢人口の減少が大きいと見込まれる。

現在、進行する人口減少は主に自然減によるところが大きく、2002年以降自然減の傾向が続いており、2019年には343人の自然減となっている。なお、2018年における合計特殊出生率は、千葉県のデータでは「1.23」となっているが、国(1.42)や県(1.34)を下回っている。社会動態においても社会減が拡大傾向にあり、2019年の社会減は70人となっている。人口減少が進展すると、ベッドタウンとして発展してきた本市においては、税収に占める個人市民税の比率が高いことから、生産年齢人口の減少が市財政に与える影響は深刻なものとなる。また、地域の担い手減少や地域産業の衰退、地域コミュニティの衰退といった課題が生じる恐れがある。こうした課題に対応するため、本計画において次の目標を掲げ、子育てしやすい環境の一層の充実と、企業等の誘致による働く場の創出により、働き、子育てする世代を呼び込み、活力あるまちづくりに取り組む。また、JR大網駅周辺や主要幹線道路沿いの都市基盤の整備、観光資源の活用など、魅力あふれるまちづくりにより、関係人口の拡大・創出を図る。さらに、安全で安心なまちづくりを着実に進め、本市基本構想で掲げる将来像「住みたい・住み続けたいまち」の実現に向けた取組みを強化することで、自然・社会動態の両面において増加を目指す。

基本目標1しごとをつくり、安心して働ける場所をつくる

基本目標2にぎわいと活力にあふれた新しいひとの流れをつくる

基本目標3若い世代が住みたくなる出産・子育て・教育環境を実現する

基本目標4誰もが安全で安心なくらしができる魅力的な地域をつくる

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。