1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. 養老町まち・ひと・しごと創生推進計画

関連するSDGs目標

  • すべての人に健康と福祉を
  • 働きがいも経済成長も
  • 住み続けられるまちづくりを
  • 陸の豊かさを守ろう

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

本町の人口も1995年の33,694人をピークに減少しており、29,029人(2015年国勢調査結果)まで落ち込んでいる。住民基本台帳では2020年で28,021人となっており、国立社会保障・人口問題研究所によると、2030年には2015年比で総人口が約76%(22,188人)となる見込みである。年齢3区分別人口では、年少人口は1985年以降減少傾向にあり、生産年齢人口は1995年をピークに減少しています。一方、老年人口は増加し続けている。1985年から2015年の間で年少人口は23.6%から12.5%、生産年齢人口は64.8%から58.6%に減少し、老年人口11.6%から28.9%に増加している。自然動態については、1985年から2018年までの推移をみると、出生数は減少傾向にあり、2005年以降は死亡数が出生数を上回る自然減の状態が続いている。2018年では死亡数が358人、出生数が124人で、自然減は234人となっている。合計特殊出生率については、2.07が人口維持の目安となっているが、全国や岐阜県と比較して概ね低い水準で推移しており、2017年では1.06となっている。社会動態については、1986年から2018年までの転入・転出の推移をみると、転入超過と転出超過を5年周期で繰り返してきましたが、2001年以降は転出超過の状態が続いており、毎年100~200人程度の人口が減少しています。2018年で

は、転入者数677人、転出者数869人と、192人の転出超過となっている。このまま人口減少が加速すると、地域における担い手不足やそれに伴う地域産業の衰退、さらには地域コミュニティの衰退など、住民生活への様々な影響が懸念される。

これらの課題に対応するため、町民の結婚・妊娠・出産・子育ての希望の実現を図り自然増につなげる。また、移住を促進するとともに、安定した雇用の創出や地域を守り活性化するまちづくり等を通じて、社会減に歯止めをかける。なお、これらに取り組むにあたって、次の事項を本計画期間における基本目標として掲げる。

基本目標1魅力あふれる地域づくり

基本目標2未来を担う人づくり

基本目標3安心・安全な生活基盤づくり

基本目標4活力あふれる基盤づくり

基本目標5行政経営機能の強化

 

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。