1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. 天川村むらづくり推進事業

関連するSDGs目標

  • 働きがいも経済成長も
  • 住み続けられるまちづくりを
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 陸の豊かさを守ろう

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

本村は、昭和30(1955)年の5,686人が人口のピークで、それ以降、高度経済成長と相まって人口の村外流出が進んでおり、昭和60(1985)年にはピーク時の約半数2,731人まで減少し、令和3(2021)年4月にはそのさらに約半数の1,329人(住民基本台帳)まで減少している。国立社会保障・人口問題研究所によると、令和27(2045)年には419人まで人口が減少すると推計されている。この人口減少に伴い、生産機能及び生活水準の維持が困難となり、地域社会の機能が低下し、過疎地域に指定されている。年齢3区分別人口をみると、近年では、著しい人口減少と少子高齢化が続いたことにより、年少人口(令和元(2019)年10月98人)と生産年齢人口(令和元(2019)年10月491人)が少なく高齢人口(令和元(2019)年10月598人)が多い人口構成となっている。自然動態をみると、高齢者の増加に伴い、死亡数は増加傾向にある。一方、出生数は横ばい傾向にあり、平成30(2018)年10月から令和元(2019)年9月までにおいて、△26人の自然減となっている。社会動態をみると、平成28(2016)年は25人の社会減となっていたが、UターンやIターンの増加により、平成30(2018)年は△6人の社会減にとどまっている。平成30(2018)年10月から令和元(2019)年9月までにおいては、△24の社会減となっている。

人口減少や高齢人口の多い人口構成の偏りにより、経済規模の縮小や高齢化率の高い集落においては地域福祉が困難になるなど、地域の活力が低下してきている。これらの課題に対応するため、本計画において次の4つの基本目標を掲げ、豊かな自然と歴史文化を誇る観光をはじめ、豊富な地域の資源を活かした産業の振興、自然に恵まれた快適な生活環境づくり、あたたかな助け合いのある地域福祉など、自立的な地域社会の構築に取り組み、人口減少に歯止めをかける。

・基本目標1地域に根ざした仕事による安定した雇用の創出

・基本目標2天川村への新しい人の流れの支援

・基本目標3若い世代の結婚・妊娠・出産・子育て希望の実現

・基本目標4地区の小拠点づくり、ふるさとづくり

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。