1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. おいでよ!はまるよ!天文のまちあさくちPR計画

おいでよ!はまるよ!天文のまちあさくちPR計画

関連するSDGs目標

  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

地方創生の実現における構造的な課題

本市は、生産量日本一の手延べうどんをはじめとする手延べ麺や、備中杜氏が醸し中国地方有数の生産量を誇る日本酒、瀬戸内海に面する寄島漁港で水揚げされる鮮魚や養殖カキ、当地を発祥とし多くの参拝客が訪れる金光教本部など、特徴的な観光・地域資源を有しているが、観光の形態は通過型が主であり、市内を周遊しての滞在型観光の割合は低い。また、50年以上前に設置されこれまで国内のみならず世界の天文観測をリードしてきた国立天文台188㎝反射望遠鏡や、最新鋭の望遠鏡を備え今後の観測が大いに期待される京都大学岡山天文台、国立天文台と同時期に開設され長年地域に親しまれてきた天文博物館など、多くの天文関連施設を有しているが、これらは研究・教育機関であるため、一部のファンを除いては市民の関心も低く、また、これまで「観光」の側面での利活用も図られていなかった。しかし、安倍晴明伝説も含めた本市が有する天文に関するコンテンツや歴史は、全国に誇るラインナップであることから、観光ツアーの造成など受入態勢整備や民間事業者との連携により、当地の観光の主要コンテンツとなり得る可能性を秘めており、天文のまちとしての賑わいがその他の観光地や産業の振興に波及し、地域全体を活性化することが可能である。また、竹林寺山山頂にそびえる天文

台を市のシンボルとし、教育を通じて「天文のまちの住人」としてのシビックプライドを市民に対して子どもの頃から深く浸透させ、地域への愛着を醸成することも可能である。

地方版総合戦略策定時(2015年)に首都圏の方を対象に行った「行ってみたい天文台」アンケート調査(n=100)では、同じ岡山県の美星天文台が上位にランクインする中、本市の天文台は大きく離れた下位に低迷しており、現時点での「天文のまち」としての知名度は低い。また本市の年間観光入込客数約21万人に対し天文関連施設の観光客数は約2万人程度にとどまることからも、「天文」を目的と

して他県から訪れる方は少ない現状にあると言える。こうしたことから、地域活性化を目的として市と国立天文台、大学等が連携を強化し、本市における天文コンテンツを観光客を意識した上で今よりもさらに磨き上げることで、「天文のまち」として県内外から観光客を呼び込み、本市の他の観光資源とも組み合わせたバリエーション豊富な周遊・滞在型の観光形態をつくりだし、地域経済を活性化させることが求められる。また、関係機関との連携強化やコンテンツの磨き上げにより地域経済の活性化を図るとともに、これまで子どもたちに向け、天文関連施設や大学教員などの専門人材を活用して行ってきた学校教育・社会教育事業についても、対象の拡大や学習効果の向上を図り、天文への関心・造詣や地域への愛着をもつ未来の地方創生人材の育成促進も求められる。

地方創生として目指す将来像

【概要】

国立天文台や京都大学天文台などの天文関連施設を有する本市は「天文のまち」を自称しており、観光と教育を融合した天文のまちならではの体験や学習をこれまでも実施してきた。しかしながら、少子高齢化や人口減少、地域産業の衰退などにより、本市の交流人口は伸び悩んでおり、人口減少も歯止めがかかっていない。こうした現状を打破するには、地域の特色を活かした地域振興施策を一体的かつ効果的に推進する必要がある。そこで、本市の「天文のまち」としての資源・イメージを活用して、多様な主体と連携しながら新たな活性化事業を立ち上げ、一体的なプロジェクトとして実施する。天文ファンだけでなく天文に興味のない人々も訪れ、楽しめるまちとなり、またこのまちで育った子どもたちは天文をごく身近に感じる大人に成長する。こうした「天文のまち」としてのにぎわい創出や次代を担う人材の育成を通して、交流人口の増加、産業の活性化、定住促進につなげ、高齢化及び人口減少に歯止めをかける。

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。