1. TOP
  2. プロジェクト一覧
  3. 上勝町まち・ひと・しごと創生推進計画

上勝町まち・ひと・しごと創生推進計画

関連するSDGs目標

  • 働きがいも経済成長も
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任 つかう責任
  • 陸の豊かさを守ろう

概要

このプロジェクトは内閣府のこちらのページをもとに作成しているため、プロジェクトの詳細内容が更新されている内容と異なる場合がございます。自治体のご担当者の方で情報更新等ございましたらこちらのフォームよりご連絡ください
お問合せフォーム

地域再生計画の目標

本町の人口は、1950年の6,356人をピークに減少し続け、2020年4月1日現在の推計人口では1,335人である。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、今後も減少傾向が続き2040年には、743人にまで減少すると見通しされている。年齢3区分別人口についてみると、年少人口は、2015年は111人であったが、2040年には42人に、生産年齢人口は、2015年は593人であったが、2040年には271人に、老年人口は、2015年は841人であったが、2040年には430人にまでそれぞれ減少する見込みである。自然増減数についてみると、総人口の減少、生産年齢人口の減少に伴い、「出生数」は減少し、「死亡者数」は、老年人口割合が伸びていることから、毎年一定数の減少は続いている。なお、2019年は27人の自然減となっている。社会増減数についてみると、本町の特徴として小学校や中学校卒業時に世帯で転出することが影響し、10歳から19歳の若年層の転出が多くなっている一方で、転入では町の施策や取組に魅力を感じた20歳から29歳の年齢層が多く、全体で見ると社会増へと繋がっている。なお、2019年は10人の社会減となっている。少子高齢化、人口減少は、本町の地域経済が衰退するだけではなく、担い手や後継者不足を招き、ますます深刻な状況になり、集落では様々な基盤の維持が困難となっている。このように、本町は「少子高齢化、人口減少が地域経済の縮小を呼び、地域経済の縮小が人口減少を加速させる」という負のスパイラル(悪循環の連鎖)に陥っている。人口減少を克服し、町の地域創生を成し遂げるため、上勝町人口ビジョン4つの基本的視点から、国、県、近隣自治体はじめ関係者の皆さん、住民とともに、危機感と問題意識をもって、これら人口、経済、地域社会の課題に対して一体的・持続的に取り組むことが何よりも重要である。適格な施策を集中的かつ持続的に展開することで、人口減少を克服し、持続可能な魅力的な美しいまちづくりの実現を目指す。

以下を本計画期間における基本目標1~4として掲げる。

・基本目標1町にしごとをつくる

・基本目標2町へ新しいひとの流れをつくる

・基本目標3若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる、誰もが活躍できる地域社会をつくる

・基本目標4持続可能な暮らしやすい魅力的な地域づくり

このプロジェクトをシェア!

プロジェクトを探す

CONTACT

お問い合わせ
  • 支援集めのご相談

    自治体・企業・団体様からの
    プロジェクト掲載等の
    お問い合わせはこちらからご連絡ください。

  • お問い合わせ

    当サービスに関するお問い合わせは
    こちらからご連絡ください。